またまたポルトガル旅行に戻ります!実は昔から旅行先でお土産を買う習慣がほとんどなく。。。8月のイタリア旅行では、このワイン止めのガラスの鳥しか買いませんでした。
が!!ポルトガル、気候も風景も建物も食べ物も最高だったのだけど、予想外によかったのが雑貨で、可愛いものがたくさんありました。私はポルトガルでタイルを沢山買って帰ることになるのですが、前提としてポルトガルはタイルが有名。普通のお家やお店もタイルで彩らられていることが多くて、本当に可愛かったです。
手作りタイルのお店 By Nunes
ポルトガルのお土産やさんには、100%と言ってもいいぐらいタイルが売っていますが、正直、【THE★大量生産】という感じ。到着してから何件かお土産屋さんを見ましたが、初めは「今回もお土産なしやな」と思っていました。しかしフラッと By Nunes に立ち寄った瞬間、「か!!可愛い!!欲しい!!」と目の色が変わってしまいました。
実はこの日はパートナーのタロウ氏が勉強のため、私1人でリスボンを観光していました。お目当ての教会に行く途中にフラッと入っただけだったのですが、これは予想以上に好みのお店に出会ってしまった!お店に入ると、壁にはタイルがずらり!!タイル以外にも箸置きや器、鍋敷などが沢山!!
色鮮やかさはもちろんのこと、デザインや彫りの深さが他に売っていたものとは全然違う。思わず店番のお姉さんに「こんなタイル初めて見ました!本当に美しい!」と話しかけたところ、「美しいでしょう。お店にあるものは全て手作業で作っているの。家族で40年、この仕事をしているのよ」とのこと。
なるほど!確かにお店には沢山の商品があるのですが、全く同じデザインはなくて、同じようなものでも色合いが若干違います。色合いもベッタリ平面の色じゃなくて、瑞々しさがあって本当に綺麗。
お値段はタイル1枚が20€〜22€程なので、他のお土産店よりもお高めなんですが、「これはそれでも欲しい!」と思いました。しかもお姉さんが本当に感じが良くて、押し売りは決してしないんだけど、ちょくちょく話しかけてくれてそれも楽しかったです。
タイルは本当に沢山あります。時間をかけて見比べて、結局悩みに悩んで、こちらの茶色のお花のタイル22€(3,500円)を購入したのですが、、、
「やっぱり他も欲しい!!こんなに欲しいと思うものはこれしかない!!!」と思い、結局その日の夜も翌日もお店に足を運んでしまいました。こちらのお店はリスボンの平なバイシャエリアではなく、坂を上ったエリアにあるので、毎回坂を上るのが本当に大変でした。なので正直何回も行くのはおすすめしません。
しかも、私たちは格安航空券の一番安価プランで来ているので、荷物はお互いリュック1つのみ。タロウ氏にタイルを他にも買いたいと言うと「どうやって持って帰るの?ちゃんと考えて」と何度も言われましたが、「どうにかなる!!お土産はこれしか買わない!!日本帰ったらめっちゃ働くので欲しいタイル全部買いたい!!」と強い意志で主張。結局タイルを大人買いしました。
こんなにタイルを買ってどうするん?って感じですが、お家でアクセサリー置き場にしています。もう見るたびにうっとりする!あと今回親戚に不幸があり日本に帰ったので親戚のおばちゃんにも渡しました。
こちらのお店、リスボンに7店舗あるのですが(私まさかの全部見に行った…)By Nunes(Azulejo)の店舗のお姉さんがとっても感じが良くて気持ちよくお買い物ができました。リスボン大聖堂なども近いし、リスボンでのお買い物にとってもおすすめです!
ちなみに写真撮影は基本NGだそうで、お店の人に写真を撮る前に聞いたところ「本当はだめなの。でも日本人に教えてくれるならいいよ」と言ってくれました。なので写真を撮られる場合は一言聞いた方が良さそうです。
公式インスタグラムはこちら★
★おまけ★
リスボンでのお土産はこのタイルしか買わなかったんですが、バイシャ地区のこのお店も可愛かったです。
可愛い置き物が沢山ありました。もしまたリスボンに行くことがあったらウサギを連れて帰りたいです。。。
公式サイトはこちら★
可愛いものが沢山あったポルトガル、ハンドメイド品や可愛いタイルが好きな方は絶対すきだと思います!
コメント