世にも美しいウィーンのクリスマスマーケット
夫、タロウ氏の友人に会うことが目的だった今回のウィーン旅行、特にここに行きたい!!という目的なく行ってしまったのですが、特に大感激したのが夜のクリスマスマーケット。ヨーロッパのクリスマスマーケットは素晴らしいとは聞いていましたが、ここまでとは!(個人的ウィーンで行って良かった観光地ランキングはこちら)
ウィーン最大の市庁舎前のクリスマスマーケット
いくつかあるウィーンのクリスマスマーケットでも最大なのがウィーン市庁舎前で開かれているクリスマスマーケット。マーケットの中には、スケートリンクもメリーゴーランドもあります。メリーゴーランドとライトアップされた市庁舎がなんとも美しいです。
クリスマスマーケットの混み具合
私たちは大人4人、1歳半の子どもと5人で平日の19時頃に行きました。人は多いのですが多すぎなくてちょうど良い!屋台の列もそこまで長くもなく、子どもがいてもゆったりと楽しめました。そしてこれは完全にたまたまですが、あまり寒くなかった!ウィーンのお友達によると2023年は暖冬だそう。でも地球温暖化が心配です、、、。
クリスマスマーケットのお店(小物)
ドイツの有名マーケットに比べるとお店の数は少ないですが、商業的なものだけではなくてハンドメイド品やオーガニック製品もありました。私たちは友人オススメのアロマオイルを購入!友人は中国茶なども購入していました。
クリスマスマーケットのお店(食事)
屋台での食事を楽しみにしていましたが、ほぼソーセージとお酒しかなく、種類は少なかったです。でも色々食べて満喫!!!写真2枚目はバウムクーヘンと思って買ったらパンでした。これはこれで美味しかったけど思ったのと違った!食べたものについては、昨日のグログにも書いているのでよかったらぜひ!★ブログ記事はこちら★
クリスマスマーケットの後は夜のお散歩
ウィーンの良いところは町がコンパクトなので町歩きも楽しい&夜遅くまで開いているお店も多いこと。クリスマスマーケットは9時ごろに切り上げ、ライトアップされたシュテファン大聖堂や国立図書館の外観などを見に行きました。昼間とは違った表情が楽しめてお得感もあり!小規模ですがシュテファン大聖堂の前でもクリスマスマーケットは開催されています。
日中は長蛇の列のカフェザッハーのケーキも夜に行くと並ばずにテイクアウトができます。ケーキは激甘でノックアウトされました。なので「激甘でも向かい撃つ!!!」って気概のない人は、最小サイズでいいともいます。
11時頃まで町歩きを楽しみましたが、町はきらきらしていて、とっても素敵でした。ソーセージスタンドで地元の人に混じってソーセージも食べて楽しかった!夜のオイリーフードは沁みますねえ。ビールもぐび旨!
脱線しましたが、ウィーン市庁舎前のクリスマスマーケットは、市庁舎とマーケットのマッチ具合と混みすぎていない、いい規模感なので、じっくりとクリスマスマーケットを味わいたい方に本当におすすめです。ウィーンはありとあらゆる場所が美しくて本当に夢の中にいるようでした。必ずまた来たいです!
【ウィーン旅行 関連記事はこちら】
コメント