MENU

【ネパール航空機内食】成田空港から直行便でネパール・カトマンズへ!

このイギリスブログの趣旨とはずれますが、仕事の休みを利用してネパールに行ってきました。実は大学一年生の頃、19歳ではじめて1人旅をしたのがネパール!それから長らくたち、当時家に泊めてくれた家族に会いにネパールに行ってみることに。

私はイギリスが大好きですが、やっぱり人生で思い出深い国はネパール。今回の旅もネパールでお世話になった家族と再会を喜び、家族と毎日食卓を囲み、20円の公共バスとバイクを乗り回し、毎朝25円の朝食を市場で食べながら近所の人とボディーランゲージを楽しみ、本当に思い出深い旅になりました。また時間を見つけてネパール旅行についても書きたいなあと思います。

ジャガイモのフライと紅茶で25円

ネパール航空の機内はいかに?

それでは、ネパールの国営航空会社、ネパール航空のレポを始めます!まず座席はこんな感じでした。思ったよりも広々〜!ちなみに乗客は約8割ほどがネパールの方だったと思いますが、私のお隣は日本人の女性でした。この方とは仲良くなって、先日東京でお茶しました。笑

最前列の席の様子

最前列の席が空いていたので、お隣の女性とダメもとで一緒にCAさんに聞いてみたところ「移動してもいいよ!」との返事。元々の席には窓もなかったのでラッキーでした!

まさかの!エンタメなしの7時間45分!

なぜお隣の女性と仲良くなれたかというと、約8時間のフライトにも関わらず、一切のエンタメがなかったからです。座席に画面はあるのですが、経費削減なのかマップしか見ることができませんでした。ミュージックかビデオを押してくださいとの案内は出ますが何も出ず。

なので、午前中出発の便にも関わらず、全くすることがないので、機内のほとんどの人が就寝していました。なので機内は静かでした。ネパール航空を使う際は自分でエンタメを用意することをおすすめします。

機内食はこちら!

一食目はカレーでした。このカレー、マイルドで食べやすくてかなり美味しかったです。また食べたい!と思える美味しさに機内で出会うとは驚きです。搭乗前に成田空港で焼きそばを食べていたのですが、完食してしまいました。

ちなみにこちらが搭乗ゲート前で食べた焼きそば。高かったけど美味しかった。

機内食2食目はこちら!機内が暗くなって強制的に皆が寝た後に出てきたのが朝食風のサンドイッチ。でも10時発の便だったので、現地時間も日本時間もまだ昼過ぎごろなので何故寝ないといけないのか不明でした。

このサンドイッチ、チキンがゴロゴロ&贅沢なチーズ使いでジャンキーではありつつ、美味しかったです。りんごゼリーは給食を思い出しました。ゼリーの製造メーカーのヤヨイサンフーズは学校給食に商品を卸していることでも有名な企業です。

総じてネパール航空の機内食はレベルが高かった!でもアルコール類はなかったのと、オレンジジュースは底で粉が固まっていて、かなり前にネパールで飲んだオレンジジュースを思い出して、ネパールに到着する前にエモーショナルな気持ちになりました。

機内からヒマラヤ山脈が見えたらいいなと淡い期待を抱いていましたが、見えなかったです。エンタメやアルコールはありませんでしたが、その分、たっぷりと寝たり、読書をしたり、お隣の方とおしゃべりしたり、ある意味充実していた空の旅でした!

【関連記事はこちら】

ランキングに参加中です!ぜひクリックをお願いします🇬🇧!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次