昨年、ドイツ、チェコ、ロンドンのクリスマスマーケット巡りをしたのですが、やっぱり買ってよかったのは、ドイツのハンドメイドのオーナメント。

オーナメントについて書いたブログはこちら!
ケンブリッジでの生活記


ドイツのクリスマスマーケットで見つけた /グラウプナー のクリスマスオーナメント | ケンブリッジでの生活…
ドイツのクリスマスマーケットの最大の目的! 個人的クリスマスマーケットの目的は、可愛いクリスマスオーナメントを購入すること!実家のクリスマスツリーのオーナメント…
ケンブリッジでの生活記


ドイツのクリスマスマーケットで見つけた Hubrig Volkskunst/ヒューブリッグ のクリスマスオーナメント | …
本当に可愛いクリスマスオーナメント! ドイツのクリスマスマーケットは可愛いオーナメントの宝庫。私調べ的には、ドイツの手作りクリスマスオーナメントには2大勢力があっ…
可愛いものがありすぎて、でも高くて、お店の前で悩んで悩んで悩んだんですが、今思ってもやっぱり買って良かったです。だって、まず見るたびに、あの魔法にかけられたような美しいクリスマスマーケットの思い出が蘇るし、なんとっても手作り、木製のオーナメントには、大量生産&プラスチックの製品にはない温かみがあります。

今は日本にいるのですが、賃貸&子どももいないので「大きなクリスマスツリーを買うのもなあ」と思っていたところ、ダイソーでミニミニ110円のクリスマスツリーを発見。流石に安っぽすぎるとは思いましたが、買ってみました。

これは実に安っぽい!笑 でもまあなんとかなるでしょう。と思って、ツリーの下の部分にお菓子の包み紙を巻いて、ドイツで買ってきたオーナメントをつけてみました。そうするとどうでしょう?ジャン!!!

いずれにしても、ツリーが小さすぎてアンバランスではありますが、かなり可愛い!個人的には大満足です。本場ドイツからやってきたオーナメントさん達は、まさか遠く離れた日本で110円のツリーに吊るされるとは思っていなかったと思いますが、、、。でもダイソーのツリーも一変してしまうぐらいの可愛らしさなので、やっぱり本物の力は凄いなと思いました。おそらく一生大切にすると思うので、オーナメントは本当に買って良かったなあと思っています。
【関連記事はこちら】
ケンブリッジでの生活記


ドイツのクリスマスマーケットで見つけた Hubrig Volkskunst/ヒューブリッグ のクリスマスオーナメント | …
本当に可愛いクリスマスオーナメント! ドイツのクリスマスマーケットは可愛いオーナメントの宝庫。私調べ的には、ドイツの手作りクリスマスオーナメントには2大勢力があっ…
ケンブリッジでの生活記


ドイツのクリスマスマーケットで見つけた /グラウプナー のクリスマスオーナメント | ケンブリッジでの生活…
ドイツのクリスマスマーケットの最大の目的! 個人的クリスマスマーケットの目的は、可愛いクリスマスオーナメントを購入すること!実家のクリスマスツリーのオーナメント…
ケンブリッジでの生活記


【ヨーロッパ周遊旅行】ドイツ クリスマスマーケット ドレスデン観光! | ケンブリッジでの生活記
長らく更新していなかったのですが、12月のクリスマス旅行について更新します!クリスマス旅行はオーストリアから始まり、その次にプラハ。プラハから電車で旧東ドイツのド…
【ランキング参加中/ポチッとしてもらえたら嬉しいです】

にほんブログ村
コメント