定番のイギリス土産
定番のイギリス土産といえばもちろん紅茶!私も家族や友人用に紅茶をたくさん購入しました。
前にイギリスの紅茶について書いた記事はこちら!
正直日本でも買える紅茶
イギリスでたくさんの紅茶を日本の友人へ買いましたが、まあこのグローバル社会なので、多くの有名ブランドのものが日本のスーパーでも購入することが出来ます。私はイギリスに行くまで紅茶を飲む習慣がなかったので、日本で紅茶コーナーを注目したことがありませんでした。
なので帰国して改めて紅茶コーナーを見てみると、日本でもイギリスの紅茶が沢山販売されていることに驚きました。今回はイギリスの紅茶を日本で買ったらお値段はおいくらなのか、書いてみたいと思います!
CLIPPER
オーガニックティーのCLIPPER。個人的にはパッケージが可愛くて好きです。イギリスだと3.25£(650円)、日本だと定価で862円〜920円。私が見た時は近所のスーパーで特売をしていて、まさかの646円。円が弱いことが原因ではありますが、日本とイギリスはほとんど同じかちょっとイギリスの方が安いぐらいでした。でも特売でなければ300円ほど日本の方が高いです!
TWININGS
大定番のTWINIGS。イギリスだと40パックで3£(600円)〜4£(800円)程度。
日本だと20パックで税込600円〜820円。倍ほどの価格差があるので、TWININGSは日本の方が高いかなと思いました。
ウィッタード
箱のデザインが可愛いらしいこちら。イギリス土産に購入する方も多いかなと思います。ホットチョコレートも人気です。イギリスだと50gのパックで7£(1,400円)でした。
日本だと税込1,610円。1£200円のざっくり計算ですが、値段の差は210円。日本とイギリス、価格はほどんど変わりません。悲しい。ちなみに成城石井で販売されていました。
いくつか見てみましたが、悲しくも日本とイギリス、あんまり値段は変わらないかなあという感じです。もしも紅茶に詳しい方向けにレア感を狙うなら、日本に上陸していないスーパーのプライベートブランドがいいのかなと思いました。日本で買うことが難しい分、レア感があるかもしれないです。あと安いです。笑 でもやっぱり味は名前の知れたブランド紅茶の方が美味しいのかな?あまり紅茶を飲まないので分からないんですが。涙
私は、親戚にはフォートナム&メイソンの紅茶缶、友人や会社の先輩後輩などの気心が知れた関係の人にはこんな感じで、ショートブレッドと紅茶をセットにしてお土産にしました。喜んでもらえてよかったです。
個人的におすすめの紅茶はこちら
この紅茶が私は好きです。甘ーい香りが広がる、紅茶に詳しくない私でも分かりやすい味です。でも個包装になっていないところが残念。私は友達とホームパーティーをした時のデザートタイムにこの紅茶をよく出しています。
紅茶を飲む習慣はありませんでしたが、紅茶を飲みながらゆっくりするのって豊かで贅沢な時間だなあと思います。イギリスで新たに発見した人生の楽しみでもあると思うので、今後紅茶を楽しむ時間を持てるように、余白のある生活を送る努力をしたいなあと思います。
【関連記事はこちら】
【ランキング参加中/ポチッとしてもらえたら嬉しいです】
にほんブログ村
コメント