MENU

【ケンブリッジ大学】MBAのメイボールに行ってきた!

メイボールとは?

今回、ケンブリッジ大学のメイボールに参加させてもらいました!メイボールとは、ケンブリッジ大学で学期末に行われる舞踏会のこと。カレッジごと、体育会系ごとなどに開催されます。メイボールごとにテーマがあって、内容も金額もそれぞれ。学生の実行委員の人たちが企画、準備をします。有名カレッジのメイボールでは移動式観覧車が来たり、花火が上がったりもするそう。今回は夫が所属するジャッジビジネススクールのメイボールに行ってきました。なので参加者のほとんどはMBAや経済学の修士の学生とその友人や家族。入場料は、ドリンクチケット2枚がついて130£(26,000円)。結構な高額!チケットを予約すると当日の数日前にこのポスターが配られました。可愛い!でも使い道が不明。

大盤ポスターをいただきました!

会場まではシティセンターから車で30分ほど。ジャッジビジネススクールからシャトルバスを出してくれていたのでバスで行きました。

会場はこちら!

ケンブリッジ大学の建物で、普段は、ホテルや結婚式などのイベント会場として使用されているそう。広大なお庭に咲く色とりどりのお花。The・イギリスの雰囲気で本当に素敵でした。

みんなでお庭で記念撮影!服装は男性はスーツ、女性はドレスでみんな煌びやか〜!ガッツリ肌見せのドレス、海外ぽいなあ、素敵だなあと思って見てました。どのメイボールに行くのかで違うのかもしてないですが、普段着で行くと若干浮きます。特に女性はガッツリオシャレしていくのがいいと思います。本当にみんな素敵!

フィンガーフードもおしゃれ&美味しかった!食事代は参加費に含まれています。ドリンクは2杯以上飲む場合は自分で支払う方式です。

この美味しさはイギリスでは珍しい!さすが参加費130£超(26,000円)!

こちらが本日のスケジュール。スケジュールはありますが、最初に実行委員のスピーチがあった後はひたすら自由時間でした。

会場の中も素敵!ピアノもあって、ピアノが弾ける人はピアノを弾いて歌える人は歌ったりしてました。一芸があるのっていいなあ。

美しい邸宅で衝撃のディナー

お庭も邸宅も美しい。みんな綺麗なドレス。しかもお庭で食べたフィンガーフードも美味しかった。「イギリスもやる時はやるのね!ディナー楽しみ!」と思って機嫌よくディナー会場へ。が!しかし!そこで見たのは超絶学食クオリティーのディナー、、、。

私が食べた魚はネチョネチョで、人生で食べた魚の中で一番の不味さでした。さすがおイギリス様、いつも期待を裏切らない。というか期待を超えてきました。しかもお皿は紙皿でした。なぜ?

衝撃のディナーも終わり、お次はサンセットの時間。美しいお庭でシャンパンとイギリスのお菓子を頂きました。見た目は可愛いけど、もれなく甘すぎました。

皆さんのコミュ力が凄い!

メイボールは6時から翌1時まで。7時間もあるので何かしらイベント?出し物?があるのかなと思っていたら特にない。ひたすらおしゃべり/酒/ダンス/写真撮影/カラオケ。これで7時間の時間を潰せるのは、やっぱり皆さんのコミュ力が凄いです。

9時頃まで明るいので思う存分写真撮影が出来ます!

カラオケルーム

こちらはカラオケルーム。吹き替えの歌もないし、PV動画もなし。部屋に歌詞が出るPCとマイクがあるだけのめちゃくちゃアナログなカラオケ。でもやっぱりみんな盛り上げ上手で大盛り上がり。本当に皆さん凄い。

ダンスフロア

ダンスフロアにはDJが来ていました。写真だと人が少ないけど、夜になるにつれて大盛り上がり。

服装について

会場にはカメラマンや写真好きな学生がカメラを持ってきていて、みんなの写真を撮ってくれました。会場がクラシックなので写真が映える!私は何度もフォーマルディナーで着ているアンソロポロジーのワンピースで参加したのですが、みんなはもっとガチドレスでした。最初で最後なのでもっとドレスアップしても良かったかも。ちょっと心残りです。ドレス持ってないけど!笑

撮ってもらった写真

そんなこんなで夜はふけていき、帰りのバスは11時、12時、1時とあったので、私は12時のバスでジャッジビジネススクールまで帰りました。1時のバスの後にはシティセンターのクラブで2次会があって参加者の3分の1ほどの人は2次会まで参加したそうです。みんな元気!

以上、ジャッジビジネススクールのメイボールでした!THE★イギリスの雰囲気が楽しめて、いい経験になりました!

【関連記事はこちら】

【ランキング参加中/ポチッとしてもらえたら嬉しいです】

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次